2018年10月18日
[テスターレポート]大石浩史Vol.52 ハイシーズン間近の遠州サーフ
静岡の大石です。 暑さも和らぎ肌寒いくなってきました。 サーフも秋シーズンに突入です。 秋の朝マズメとなれば、人気のポイントは夜明け前から満員御礼です。 私はランガンして広範囲に探りたいた
2018年9月14日
[テスターレポート]大石浩史Vol.51 盛期を迎えるハゼクラ
静岡の大石です。 今年は度重なる台風と大雨でサーフが荒れて竿を出せる日がなかなかありません。 それでも釣りに行きたくなるのがアングラーの性。 そんな時私は浜名湖でハゼクラを楽しんでます。
2018年8月31日
[テスターレポート]大石浩史Vol.50 当たりカラーを見つける
静岡の大石です。 サーフでフラットフィッシュを狙っていると同じルアーでもカラーが違うだけで反応が全く違う事が多々あります。 いわゆる当たりカラーというヤツです。 この「当たりカラ
2018年7月28日
[テスターレポート]大石浩史Vol.49 基本のキ
静岡の大石です。 先日、上州屋様主催の初心者の方を対象にしたサーフステップアップ講習へ講師として参加してきました。 初心者と言っても、釣り自体が初心者お客様から、違う魚種の経験はあるけどサーフ
2018年6月28日
[テスターレポート]大石浩史Vol.48 好調の浜名湖ハゼゲーム
静岡の大石です。 梅雨に入り、サーフが荒れる日が増えてきました。 そんな時に自分が楽しんでいるのが浜名湖のハゼゲーム。 ハゼゲームの魅力は何と言ってもお子様や女性でも楽しめる手軽さ でも、
2018年5月16日
[テスターレポート]大石浩史Vol.47 フックチューン
静岡の大石です。 今回はフックチューンについてです。 先日、浜名湖でシーバスを狙っていた時にセレクティブで苦戦を強いられました。 バロール90で水面直下を通すとバイトは出るのですが
2018年4月10日
[テスターレポート]大石浩史Vol.46 春サーフ♪
静岡の大石です。 気がつけば桜も散り、暖かくなってきましたね。 この時期になると水温も上がってくるため、私のホーム遠州サーフでは活性の高いヒラメが多くなってきます。 そしてゴールデンウィ
2018年3月14日
[テスターレポート]大石浩史Vol.45 低水温期のヒラメ攻略法
静岡の大石です。 暖かくなってきましたが、遠州サーフはまだまだ厳しい状況です。 2月、3月は水温が下がりヒラメの活性が低くなり簡単に釣れるヒラメが少なくなります。なので12月にレポートで紹介した丁
2018年2月10日
[テスターレポート]大石浩史Vol.44 信頼のロッド&ライン
静岡の大石です。 今回は私が信頼出来るロッド&ラインを紹介したいと思います。 各社からサーフやヒラメ専用のロッドが発売されていますが、自分がサーフからヒラメを狙うロッドで重要視しているのがバット
2018年1月17日
[テスターレポート]大石浩史Vol.43 強風サーフ攻略法
静岡の大石です。 今年も宜しくお願いします。 この時期、私のホームグラウンドでは『遠州のからっ風』と呼ばれる強い西風が吹きます。この強い西風が吹くと非常に釣りにくいんです。 実際に釣りをしてみ