2022年2月21日
【テスターレポート】 松本 真吾 vol.38 「激渋の中、捉えたヒラスズキラッシュ!」
今年に入り休みと波のタイミングが合わず、ヒラスズキ釣行もおあずけの日々でしたが、ようやく待ち焦がれた釣行となりました。 早朝7時現地到着。 この日は西北西の風8メートルの予報で、室...2019年11月26日
[テスターレポート] 松本慎吾 vol.30 激アツ!トウゴロウパターン
徳島の松本です。 私のホームグランドである高知県東部は、磯、サーフと問わずトウゴロイワシの接岸で、青物、ヒラスズキが大賑わい! そんな中。早朝のプライムタイムに狙いを絞り釣行しました。...2019年6月27日
[テスターレポート] 丸山政寅 vol.56 梅雨時期のサーフ続編
石川県の丸山です。 前回のサーフのレポートの続編。 自分は離岸テトラ帯のあるサーフのポイントが大好き。 理由としては、 テトラの際やブレイクライン沿いにバロ...2019年6月21日
[テスターレポート] 丸山政寅 vol.55 梅雨時期のサーフゲーム
石川県の丸山です。 梅雨の北陸地方。 リバーシーバスゲームが好調な北陸地方ですが自分はやっぱり梅雨のサーフゲームが好きです。 石川県の沿岸部のサーフには離岸テトラ帯が多く見られます。 砂浜...2019年5月13日
[プロスタッフレポート]前田泰久 vol.74 『港湾・運河のバチシーズン到来!』
こんにちは。プロスタッフの前田です。 今年のGWは元号が変わりましたがGWは楽しく釣りが出来ましたか? 僕は仕事でしたが合間を縫って...2019年2月26日
[プロスタッフレポート]前田泰久Vol.71 春のシャコパターン
こんにちは、プロスタッフの前田です。 暖かい日が少しずつ増え、ようやく春めいてきた湾奥エリア。安定して暖かいといいのですが『春は三寒四温』と云われるくらい気温が安定しないのが実際のところですね。 ...2019年2月19日
【ニンベン修行記】Vol.85 バチアミパターンの中層攻略
ニンベン仲村です。 前回、バチパターンの簡単なコツを紹介しましたが、今回はバチやアミで見落としやすい中層や底層の攻め方です。 バチパターンというと、どうしても表層を流れてくるイ...2019年2月14日
【ニンベン修行記】Vol.84 バチパターンのコツ
ニンベン仲村です。前回から間が空いてしまいましたが、今回は個人的なバチパターンのコツを紹介します。もちろんアミパターンにも使えるので是非モノにしてください♪ まず大前提として、シ...2019年2月1日
[プロスタッフレポート]前田泰久Vol.70 アミパターンも開幕
こんにちは。プロスタッフの前田です。 寒い日が続きますが、皆さんは釣りに行かれていますか? 先日ニンベンさんが『バチパターン開幕』のレポートを上げていましたが、初春の代表的なもう1つのパターンであ...2019年1月23日