REPORT

[テスターレポート]大石浩史Vol.49 基本のキ

静岡の大石です。
先日、上州屋様主催の初心者の方を対象にしたサーフステップアップ講習へ講師として参加してきました。


初心者と言っても、釣り自体が初心者お客様から、違う魚種の経験はあるけどサーフの釣りは初心者、と人によって経験はそれぞれでした。

そんな参加者に講習をする中で自分が重視したのは「ボトム(海底)を取ること」と「サミング」です。

このレポートでも何度も書いていますが、ヒラメは活性が高ければ中層や表層まで出てきてバイトをしますが、活性が低いと自分の近くを通るルアーにしか反応しにくくなります。

またマゴチは、活性に関わらずルアーがボトムから大きく離れると反応が悪くなる傾向があります。

なのでサーフでフラットフィッシュを釣る近道は『ボトムを取ること』だと思っています。

ボトムを取ること(カーブフォール)の基本的な流れです。

①着水後、リールのベイルを戻して待つ。
②ルアーが沈んでいる間は糸が張っている。
③ルアーがボトムに着くと糸がふける(たるむ)。

風が無ければ、上記の流れで問題なくボトムを取れると思います。

問題は風が強い時です。
風が強いと糸フケが出来やすくなります。そうなると②で張っているはずの糸が最初からたるんでしまうので着底に気付きにくくなります。さらに糸フケが風や流れに引っ張られて横方向にルアーが流されてしまいます。

こうなってしまうと、ルアーがどの深さ通っているのか?どこを泳いでいるのか?もボヤけてしまい、集中力も無くなってしまいます。

 

そこを打破するのがサミングです。

※イメージ画像です※

サミングとは、キャストでルアーが飛んでいる最中にリールのスプールを手で軽く抑えることです。こうすることで余分な糸が出ていくのを減らし糸フケを少なくできるんです。

サミングをすると強風でもボトムを取りやすくなるし、ルアーが通る軌道も分かりやすくなります。サミングが難しい方は、ルアーが着水した瞬間、もしくは着水する少し前にリールのベイルを戻すことで糸フケを少なくできます。

あとは「ボトムを取りやすいルアーを使う」事も重要ですよね。

重いルアーを使えばボトムは取りやすいですが、速く巻かなければボトムを引きずることになってしまいます。ボトムが取り易くてスローやミディアムでもしっかりアピールできるルアー、という事で初心者にオススメなのがキールバイブ75です。


こんな話をしながら講習をしました。

講習で基本を説明しながら、改めて自分の釣りを見返すと適当になっていたり出来ていない事に気付けました。

 

週末のサーフを見ていると、サミングが出来ていないアングラーも少なくありません。皆様も「基本」を見つめ直すとレベルの底上げが出来るかもしれません。

連日猛暑が続いてます。水分補給、日焼け対策を忘れないでください。
サバイバルハットは耳や首の日焼けを軽減できるのでオススメですよ~♪