2019年6月17日
[テスターレポート] 大石浩史 「遠州サーフ」ヒラメ近況情報
静岡の大石です。 梅雨に入り雨が多く、蒸し暑い季節になりました。 遠州サーフは、例年以上に渋い状況です。 渋い時こそ基本に戻り、ポイント選びも誰が
2019年5月10日
[テスターレポート] 大石浩史 vol.61 「遠州サーフ」 ヒラメハイシーズン直前情報
みなさんこんにちは。フィールドテスターの大石です。 10連休と長かったGWも終わりサーフも春シーズンとなってきました。 私のホームである遠州サーフも例年より少し早い
2019年4月10日
[テスターレポート] 大石浩史 vol.60 「遠州サーフ」春のヒラメシーズンスタート間近!
静岡の大石です。 暖かくなってきて春らしい日が多くなってきました。 私のホームサーフでは単発ですがヒラメが釣れています。 春のシーズンまではもう少しです。 &n
2019年3月4日
[テスターレポート]大石浩史Vol.59 フルフロウの使い分けinサーフ
静岡の大石です。 極寒は終わり、少しずつ暖かくなり過ごしやすくなってきましたね。 最近フルフロウについて質問される事が増えてきたのでレポートで紹介させていただきます。 まずフルフロウには
2019年2月12日
[テスターレポート]大石浩史Vol.58 美味しい竿抜けポイント
静岡の大石です。 寒波の影響で列島各地でかなり冷え込んでますね。 私のホーム遠州サーフも相当冷え込んで… と言いたいところですが、例年より水温が高めでまだヒラメが狙えます。し
2019年1月16日
[テスターレポート]大石浩史Vol.57 良型ヒラメに効くメソッド!
静岡の大石です。 明けましておめでとうございます。 今年も皆さんに釣りの楽しみを伝えられるレポートを書いていこうと思います。どうぞよろしくお願いします。 年末年始かなり寒くなりま
2018年12月20日
[テスターレポート]大石浩史Vol.56 サーフを始める方へ!2
静岡の大石です。 前々回のレポートでサーフを始めたばかりの方、これから始めようかと考えている方向けのレポートを書きました。今回はその第2弾です。 第1弾では初心者が悩みがちなタックルとルアーの
2018年12月5日
[テスターレポート]大石浩史Vol.55 コノシロと座布団ヒラメ
静岡の大石です。 私のホーム遠州サーフはコノシロの接岸でワラサやブリ、シーバス、オオニベ、ヒラメと連日盛り上がっています。 コノシロが入っているポイントでは大型ヒラメの釣果情報も
2018年11月8日
[テスターレポート]大石浩史Vol.54 サーフを始める方へ!
- FullFlow120SSP
- ぶっ飛び君95S
- BALOR130
- VARIANT REXEATER
- SLIGHT EDGE 90
- DRIFT PENCILE 90
- ASTRAIA 99F-SSR
- ASTRAIA 127F-SSR
- KEEL VIB 75
静岡の大石です。 今回は「これからサーフの釣りを始めたい」という初心者向けのレポートです。 まずはタックル ロッドは10フィート前後がオススメです。 その理由は飛距離、取り回しの2つ 1
2018年10月24日
[テスターレポート]大石浩史Vol.53 釣果に繋がる少しの工夫
静岡の大石です。 前回のレポートで紹介した方法を少し掘り下げて説明します。 ポイントは遠くてフルキャストでギリギリ届く距離です。 東風が強く、風と同じ方向に流れが発生していま