2014年8月24日
[テスターレポート]丸山政寅Vol.16 アストレイア127Fハイビート炸裂中
北陸の丸山です。 連続アップで恐縮ですが・・・ 今週発売予定のアストレイア127Fハイビートが火を噴いているので緊急報告です♪ アストレイア127Fハイビートのプロトを使ってみた印象は・・・
2014年8月22日
[テスターレポート]丸山政寅Vol.15 夏本番に楽しむ磯マルゲーム☆
北陸の丸山政寅です。 磯のシーバスゲームと言うとベイトが寄りやすい春や秋がメインになるのですが… 条件が揃えば夏の時期でも磯のシーバスゲームを楽しむ事ができます。 今回は、そのための条件として3つ
2014年8月8日
[テスターレポート]丸山政寅Vol.14 小さくて重要なストラクチャー…夏編
北陸の丸山政寅です 夏本番から秋にかけてはまだまだ暑い日が続きます。 河川の状況は減水から渇水となり、水温の上昇によってシーバスの活性が低下してしまいます。 そんな状況を打開する、私の解決法をご紹
2014年5月23日
[テスターレポート]丸山政寅Vol.13 初夏の磯マルゲーム
北陸の丸山政寅です。 例年ならば4月中旬から北陸地方の磯マルゲームが楽しめるなのですが、2014年の春は異常に寒さが残った事が影響したのか?稚鮎と共に沿岸部に寄って来るはずの小女子(こうなご)の寄
2014年4月30日
[テスターレポート]丸山政寅Vol.12 春の風物詩ホタルイカパターン
北陸地方の丸山政寅です。 北陸の春の風物詩ホタルイカパターンをご紹介します。 富山湾にホタルイカが接岸してくるのが3月〜6月。 特に気候が安定する4月から5月はホタルイカが接岸しやすく、春に産卵
2014年1月13日
[テスターレポート]丸山政寅Vol.11 真冬の日本海はハタハタパターンで攻略
北陸地方の丸山政寅です。 寒さがピークの北陸地方の日本海ですが海水温が13度を切るタイミングで海底深くから産卵のために浅瀬の藻場へ『ハタハタ』が寄って来ます。 シーバスにとってもベイトの数が減る冬場
2013年12月9日
[テスターレポート]丸山政寅Vol.10 サーフエリアも熱い♪北陸
北陸地方の丸山政寅です。 磯マルのレポートに続き、砂マルも報告したいと思います。 僕が住んでいる石川県の沿岸部はサーフエリアが多く存在します。 *消波ブロック帯が連なって入っているサーフ。
2013年11月28日
[テスターレポート]丸山政寅Vol.9 北陸磯マルがスタート♪
北陸地方の丸山政寅です。 今回は磯マルのレポートをご紹介したいと思います。 例年ならば11月はバンバンに磯マルが釣れているシーズンなのですが、今年は10月の暖かい天候の影響なのか?少し遅れ気味・
2013年8月2日
[テスターレポート]丸山政寅Vol.8 夏から秋へのハゼパターン♪
こんにちは。北陸の丸山です。 夏本番から楽しめるシーバスゲームとしてバイブレーションを使ったハゼパターンゲームがあります。 河口付近に集まっているハゼをイメージして、バイブレーションのリフト&フ
2013年5月29日
[テスターレポート]丸山政寅Vol.7 北陸の春〜初夏の磯マル
こんにちは北陸の丸山です。 春〜初夏の磯マルゲームで特に気を付けていることがあります。 それは海水の色です。 まだまだ、安定しない春〜初夏の北陸の海は一度、荒れると波高が2m以上となり海は底荒


