2014年4月30日
[テスターレポート]丸山政寅Vol.12 春の風物詩ホタルイカパターン
北陸地方の丸山政寅です。 北陸の春の風物詩ホタルイカパターンをご紹介します。 富山湾にホタルイカが接岸してくるのが3月〜6月。 特に気候が安定する4月から5月はホタルイカが接岸しやすく、春に産卵
2014年1月13日
[テスターレポート]丸山政寅Vol.11 真冬の日本海はハタハタパターンで攻略
北陸地方の丸山政寅です。 寒さがピークの北陸地方の日本海ですが海水温が13度を切るタイミングで海底深くから産卵のために浅瀬の藻場へ『ハタハタ』が寄って来ます。 シーバスにとってもベイトの数が減る冬場
2013年12月9日
[テスターレポート]丸山政寅Vol.10 サーフエリアも熱い♪北陸
北陸地方の丸山政寅です。 磯マルのレポートに続き、砂マルも報告したいと思います。 僕が住んでいる石川県の沿岸部はサーフエリアが多く存在します。 *消波ブロック帯が連なって入っているサーフ。
2013年11月28日
[テスターレポート]丸山政寅Vol.9 北陸磯マルがスタート♪
北陸地方の丸山政寅です。 今回は磯マルのレポートをご紹介したいと思います。 例年ならば11月はバンバンに磯マルが釣れているシーズンなのですが、今年は10月の暖かい天候の影響なのか?少し遅れ気味・
2013年8月2日
[テスターレポート]丸山政寅Vol.8 夏から秋へのハゼパターン♪
こんにちは。北陸の丸山です。 夏本番から楽しめるシーバスゲームとしてバイブレーションを使ったハゼパターンゲームがあります。 河口付近に集まっているハゼをイメージして、バイブレーションのリフト&フ
2013年5月29日
[テスターレポート]丸山政寅Vol.7 北陸の春〜初夏の磯マル
こんにちは北陸の丸山です。 春〜初夏の磯マルゲームで特に気を付けていることがあります。 それは海水の色です。 まだまだ、安定しない春〜初夏の北陸の海は一度、荒れると波高が2m以上となり海は底荒
2013年4月20日
[テスターレポート]丸山政寅Vol.6 イカパターン攻略
こんにちは丸山です。 春のシーバスゲームのベイトとして代表的なのが稚鮎やワカサギ、シラスなどの小魚ががメインになってくると思います。 北陸地方も例外ではないのですが・・・ 富山湾ではこの時期に接
2013年4月7日
[テスターレポート]丸山政寅Vol.5 春磯ヒラゲーム
こんにちは北陸の丸山政寅です。 桜が咲き始めた4月上旬、磯の状況をチェックしてきました。 今回はベイトが接岸してくるのが早い南のエリアに入りました。 磯際には無数のベイトが泳いでいる状況。 ウ
2012年12月25日
[テスターレポート]丸山政寅Vol.4 北陸 冬の磯ゲーム
メリ−クリスマス!丸山政寅です。 例年の北陸地方ならベイトを大量に捕食した極太の磯シーバスに出会える時期なのですが、今シーズンは少し様子が違います。 すでに平均気温は下がり、雪の日もあるのですが
2012年12月13日
[テスターレポート]丸山政寅Vol.3 北陸 冬の極太シーバス
皆さんこんにちは。丸山政寅です。 私の住む北陸では、本格的な冬が到来する前にリバーシーバスゲームが終盤戦を向かえます。 ポイントは水温が安定している下流域や河口部エリア。荒食いモードに突入した極太