2015年5月13日
[テスターレポート]丸山政寅Vol.22 キールバイブ75で潮目を狙う
春先のメインベイトと言えば、河口周辺やサーフエリアに集まってくる稚鮎の群れ。 北陸地方は特に天然遡上の稚鮎が豊富に見られるエリアです。 稚鮎は河川を遡上する前に河口部周辺やその近くのサーフエリアに
2015年5月5日
[テスターレポート]丸山政寅Vol.21 北陸の春の磯マルゲームとカラーセレクト
石川の丸山です。 北陸地方の春の磯場は海水温が安定しない状況が続きます。 GW過ぎくらいには水温が安定してくるのですが、その際の重要になってくるのが海藻の生育状況。 臆病な磯マルにとって、自分の
2015年1月10日
[テスターレポート]丸山政寅Vol.20 新春♪極太ランカーマルスズキ捕獲
北陸の丸山です。 連続の投稿になりますが、初釣りでまたまた良い魚に出会えたので報告です。 87cm 5.25kg 新年早々から大雪となった2015年の北陸地方。 荒れ模様の天候が収まった
2015年1月8日
[テスターレポート]丸山政寅Vol.19 真冬のシーバスゲーム
北陸の丸山です。 ECLISPEwebをご覧の皆様、あけましておめでとうございます。 本年も宜しくお願いします。 日本海側の冬は西高東低の冬型の気圧配置によって雪が降る・・・ 昨年の12月初旬から
2014年11月18日
[テスターレポート]丸山政寅Vol.18 北陸磯シーズン開幕
ECLISPEwebをご覧の皆様こんにちは。 北陸の丸山です。 晩秋の落ち鮎パターンも終わり気味となった立冬の北陸地方。 待ちに待った、磯のフィールドが本格的に熱くなってきましたよ♪ 自分が好ん
2014年10月21日
[テスターレポート]丸山政寅Vol.17 晩秋の落鮎パターンはハイビートで!
北陸の丸山です。 北陸地方は2度の台風通過によって一気に晩秋へ移行したみたいで、最低気温が10度前後となり朝晩は防寒着が必要な季節になってきました。 さて、晩秋のシーバスゲームと言えば♪ 『落鮎
2014年8月24日
[テスターレポート]丸山政寅Vol.16 アストレイア127Fハイビート炸裂中
北陸の丸山です。 連続アップで恐縮ですが・・・ 今週発売予定のアストレイア127Fハイビートが火を噴いているので緊急報告です♪ アストレイア127Fハイビートのプロトを使ってみた印象は・・・
2014年8月22日
[テスターレポート]丸山政寅Vol.15 夏本番に楽しむ磯マルゲーム☆
北陸の丸山政寅です。 磯のシーバスゲームと言うとベイトが寄りやすい春や秋がメインになるのですが… 条件が揃えば夏の時期でも磯のシーバスゲームを楽しむ事ができます。 今回は、そのための条件として3つ
2014年8月8日
[テスターレポート]丸山政寅Vol.14 小さくて重要なストラクチャー…夏編
北陸の丸山政寅です 夏本番から秋にかけてはまだまだ暑い日が続きます。 河川の状況は減水から渇水となり、水温の上昇によってシーバスの活性が低下してしまいます。 そんな状況を打開する、私の解決法をご紹
2014年5月23日
[テスターレポート]丸山政寅Vol.13 初夏の磯マルゲーム
北陸の丸山政寅です。 例年ならば4月中旬から北陸地方の磯マルゲームが楽しめるなのですが、2014年の春は異常に寒さが残った事が影響したのか?稚鮎と共に沿岸部に寄って来るはずの小女子(こうなご)の寄