2018年1月9日
【ニンベン修行記】Vol.66 2017年振り返り
明けましておめでとうございます。 スタッフのニンベン仲村です。 昨年は大変お世話になりました。 2017年はバロール90、アストレイア127F-SSRとキールバイブ75のサーフカラー、ゴーストパ
2017年12月5日
【ニンベン修行記】Vol.65 好釣だったウエーディングセミナー
スタッフのニンベン仲村です。 先日、開催されたキャスティング磯子店様主催のウエーディングセミナーのレポートです。写真が一部重複しますがご了承ください。 このイベントは、実釣を交えて
2017年12月4日
[モニターレポート]小野道昭Vol.4 ミノーのチカラ
モニターの小野です。 今年は水温が高いせいか東京湾のシーズン進行が遅れている感じがしますね。 例年だと干潟のピークは11月中旬までで、11月下旬からは下降をたどるのですが、今年はまだ楽しめそうで
2017年11月20日
[イベント報告]遠州サーフトーナメント
11月19日(日)に静岡県福田漁港にて開催された遠州サーフトナメント交流会にブース出展しました。 海況が悪く実釣の大会は中止となりましたが、ビーチクリーンやヒラメ稚魚放流募金を始め、メーカーのブース
2017年11月27日
【ニンベン修行記】Vol.64 明暗の原理と攻略(後編)
スタッフのニンベン仲村です。 シーバスのポイントとして広く知られている明暗部。 その原理と平面の攻略法を前編で紹介しました。 少し時間が空いてしまいましたが、後編では明暗のレンジ攻略を紹介します
2017年11月23日
【ニンベン修行記】Vol.63 地形把握の重要性
スタッフのニンベン仲村です。 シーバスフィッシングにおける秋の風物詩「落ち鮎」 関東以外のアングラーには意外かもしれませんが、落ち鮎パターンは東京湾では馴染みが薄いんです。東京湾に流入する河川に
2017年11月13日
[イベント報告]シーバスフェスタ2017
11月12日(日)に品川シーサイドオーバルガーデンにて開催されたシーバスフェスタ2017に出展しました。 発売直後の前田プロ監修「バロール130」や今月発売予定の新型ミノー「フルフロウ120F」
2017年11月6日
[イベント報告]フィッシャーズ竹尾店様ウィークエンドフェア
11月4日(土)午後、5日(日)にフィッシャーズ竹尾店様で開催されたウィークエンドフェアに出展しました。 今秋発売の前田プロ監修「バロール130」や新型ミノー「フルフロウ120F」、さらに来春発売予
2017年10月21日
[テスターレポート]金子具幸vol.14 ランドラゴ90Fのトップ的使い方
皆さんこんにちは。 毎度ドタバタなキンキンです。 最近、『とりあえずランドラゴから行くか。。。』みたいな感じで出番がめっちゃ増えているランドラゴ90F。 今回はそんなランドラゴ90Fをトップウォ
2017年10月30日
【ニンベン修行記】Vol.62 バロール130でビッグフィッシュ♪
ニンベン仲村です。 ハイシーズンの週末に二週連続で台風…シーバスアングラーにとっては厳しい年になりましたね。。 そんな台風上陸の少し前にプロスタッフの前田さんと、発売間際のバロール