徳島のTEAM FIN 村本英信です。
水温も下がり、リバーシーバスの最終時期の那珂川。
水色はドクリア
連日叩かれ、先行者もいる激戦区。
そんなハイプレッシャーでクリアカラーの威力を体感したレポートです。
クリアーウォータで叩かれまくっている条件なので、少しでも魚の活性が上がる満潮からの下げが狙い。
満潮前にポイントに到着すると・・・やはり両岸に先行者。邪魔にならないように瀬落ちのポイントを狙える位置にウェーディングを開始。
ウェーディングしながら観察していると、瀬落ちの深みの水面にはボラの集団。
狙いは「瀬落ちの深みの脇ブレイク」と「深みの下流側のブレイク」に着くシーバス。
ここで表層を攻めるとボラがスレ掛かりしてしまいます。しつこいようですがハイプレッシャーの状況なので、ボラを掛けてしまうとシーバスは口を使わなくなります。
そこで瀬の上流に入り、ボラの下を引くためにダウンクロスで狙う。
開始まもなくセイゴ、満潮潮止まりで50cm、下げっぱなに65cmとヒットするもサイズが伸びない。
深みの下流側のブレイクに移動するとボラの下から76cmのグッドサイズ。
下流の釣友がボテボテに太った74cmをキャッチ。
今回のキモはダウンクロスとクリアカラー。
先述の通り、ボラを掛けてしまうと場が荒れてしまいます。それを回避するために選んだメソッドがダウンクロスの逆引き。
理由は3点。
?流れに逆らって泳ぐボラに対して垂直にルアーを引くと当然引っかかりやすいですよね?ボラの方向とルアーの方向が一致するダウンクロスの逆引きはスレを減らせます。
?逆引きは水の抵抗が強いためルアーが潜るのでボラの下を引きやすくなります。
?最後の理由は逆引きは流れの中で最もスローにアピールできる事。
最後の?はプレッシャーの掛かったシーバスには不向きに思えるかもしれませんが、そこで生きてくるのがクリアカラーなんです!
クリアカラーは、透過する光がルアーのボディ内で反射しホロと異なるアピールをしつつも、輪郭が捉えきれないので長時間見せても見切られにくいんです。まさにハイプレッシャーに最適なカラーですね。
そしてロッドも重要です。
ダウンクロスの逆引きで魚を掛けると、魚の引きと流れが合わさって強烈な引きになります。今回使用したSPEEDHOUND810MMLは流れに乗ったグッドサイズも難なくキャッチできるパワーと流れの中でルアーを操作する操作性が両立されています。全国のリバーシーバス愛好家の方は是非お試しください。
さらに詳しく知りたいと思った方は、大阪フィッシングショーで気軽に訪ねてくださいね。
当日のタックル
ロッド:エクリプス スピードハウンド810MML