REPORT

【スタッフレポート】 大槻 辰也 vol.4 「パンチングシュリンプの応用法」

皆さん、こんにちは!

エクリプス ロックフィッシュスタッフの大槻です。

 

今回はパンチングシュリンプのちょっと違った使い方

 

タイラバテンヤメタルジグなどのトレーラーとしての活用法を紹介したいと思います。

 

まずはタイラバ

真鯛はもちろんの事、ハタ類ソイ類などのロックフィッシュ青物までなんでも釣れちゃう優秀なルアーなので、鯛狙い以外の時にも出番が多いルアーの一つです。

 

でもアピール力が欲しい時にネクタイラバーだけだと、どうしても限界がある。

 

そういう時にトレーラーワームなどで補う訳ですが、ハタマダラなどの目立った方がいい魚にはパンチングシュリンプがかなり効果的!

ヘッドネクタイ+リアフックからのパンチングシュリンプになるのでかなりボリューム感!

根魚の居る岩礁帯では根掛りのリスクもありますが、フォール時の抵抗の大きいワームを付ける事でヘッドが着底してからフックが着くまでのタイムラグが大きくなるので根掛りを少なくする事にもなります。

 

次に、ひとつテンヤ誘導式テンヤエビエサを付けるのが一般的ですが、エビがない時エサ取りが多く生エサだと釣りにならない時などはワームテンヤの出番です。

ひとつテンヤはしゃくり上げてアクションをつけるリアクションテンヤで使用する事が多いので、縦に縫い刺しして片腕をカット

跳ね上げ時の抵抗は少なく、フォール中はしっかりアピールしてくれるのでGood!

 

誘導テンヤリフト&フォールスイミングで使う事が多いので、エビエサと同じ様に親バリ孫バリをセット、お好みでラバーを足しても面白いですね。

パンチングシュリンプテンヤで真鯛を釣るのが今年の小さな目標です。

 

最後はメタルジグトレーラーとして

メタルジグにワームを付ける文化はあまりないと思いますが、東北北海道でのタラジギングではアシストフックにタコベイトワームを付けるのがポピュラーな釣り方です。

 

メタルジグは集魚板でアシストフックに食わせって言う人もいるぐらい

 

大雑把そうな見た目をした真鱈ですが、活性が下がると吸い込む力もかなり弱くなってしまうので、そういったタイミングではワームタコベイトが効いてきます。

 

パンチングシュリンプなら、水を噛んでしっかりアピールしてくれるのでマダラもいちころ!?

ジギングフックに付けるので、頭が裂けてしまった中古でもOKです!

贅沢2個付けだ!とかすると回収時の引きおもりがとんでもない事になるので、1つだけ付けるのをオススメします。(笑

 

ロックフィッシュの主にテキサスリグなどで使う用に作られたクロー系ワームのパンチングシュリンプですが、細身のリボンテールがいい具合にアピール力アップなり、何につけてもしっかりと仕事をこなしてくれるので、色んなリグや魚種でお試し下さい!