こんにちは!
秋田のそーさんです!
この原稿を書いてる9月上旬、夏の暑さも和らぎ、夜は上着が必要なほど涼しくなりました。
6月から始まっている東北でキジハタシーズンですが折り返しを迎え、後半のシーズンへと入りました。
前半シーズンですが昨年に引き続き好調、アクシアトラックATRC-77H 、パンチングシュリンプ3.3インチのコンビで良型キジハタを連発しております!
またアクシアトラック追加機種のATRS-96H,も大活躍。秋田キッカーサイズも出ております!
さて本題ですがキジハタのカラー選択。キジハタは視覚が非常に優れていると言われている魚で、カラー選択で釣果がガラッと変わる魚と言われています。実際自分の経験上でも言えるでしょう。色を変えた途端バイト連発。この経験が1回や2回ではありません。ここで自分なりのオススメカラーを紹介します。
まずはデイゲームやマズメ時など光量のある時間帯。この時間帯はやはりケイムラ系は絶対外せません。パンチングシュリンプ3.3で言う#02クリアゴーストフレーク、そして自分が監修させて頂いた#32UVクルーパーマジック。この2種類は鉄板です。またベイトフィッシュが多い場合はラメ系の#17擬態派手シャイナーも非常にオススメ。この3カラーは実績が非常に高いです。
ナイトゲームに関してはシルエットのハッキリ出るソリッド系が有効。中でも圧倒的に赤系。パンチングシュリンプで言う#01レッドゴールドフレーク。過去の自分の実績からみてもブッチギリの釣果です。他にはグロー系カラー。東北ではクロソイによく使われるカラーですがキジハタにも有効です。パンチングシュリンプで言う#09オキアミピンクシルバーグロー、#03パールグロー。この2色でしょう。
そしてこのレポートの目玉。デイゲーム、ナイトゲームどちらもオススメなのがグリパン系。パンチングシュリンプで言う#06ウォーターメロン/ブラックフレーク/グリパン、#07グリパン/ブルーフレーク、#31灼熱グリパン。
特に#06ウォーターメロン/ブラックフレーク/グリパンは個人的に実績は大です。
みなさんもカラーにこだわってギジハタを狙ってみてはいかがでしょう!
シーズン後半も頑張ります!
以上そーさんでした!