REPORT

[テスターレポート]丸山政寅Vol.30 富山の春の風物詩

北陸地方の丸山です。
春の富山湾の風物詩ホタルイカパターンが開幕しています!

20160329maruyama01
前回のレポートでも紹介しましたが、このホタルイカは人間にとっても美味ですがシーバスやクロダイ、根魚にとっても美味しいようです(笑) 魚たちにとって一度味わってしまったホタルイカのイメージは強く、ミノーのようにブリブリとした波動を出すアクションよりもシンキングペンシルのようなナチュラルな動きへの反応が良い傾向が強いです。

そんなワケでシンキングペンシルをメインに、流れに変化を与えるストラクチャー周辺にルアーを漂わせるイメージでゲームを組立てます。具体的には沿岸の消波ブロック、水中に沈んだ沈み根や消波ブロックが狙い目になります。この時期のクロダイは産卵前なので驚くほど浅い場所までベイトを求めて入り込んできます。波打ち際など岸に近い場所も忘れずに探ることをオススメします♪

釣り方ですが、良いタイミングならシンキングペンシルのスローのタダ巻きでも釣れますが前回のレポートでも紹介した通り、ルアーがストラクチャーの際や上を通過するタイミングでストップを入れたり、ロッドを軽く送り込んでフォールを織り交ぜると効果的なので試してみてください!

魚達の活性が高い日は富山湾名物のウグイの猛攻を受けます。しかし、ウグイの猛攻は決して悪い事ではなく、ルアーのサイズ、レンジ、カラーが合っている証拠なのです。

このホタルイカパターン、簡単そうに見えてルアーのサイズとカラーによって釣果が結構変わるんです。

接岸してくるホタルイカのサイズによって60~90mm程度でルアーサイズを使い分けると反応が全然変わってくるのを実感できると思います。私は初期はドリフトペンシルシャロー75、中盤以降はドリフトペンシルシャロー90の使用頻度が高いです。

また、水質に応じてカラーへの反応も大きく変わります。水が濁っている時はベリーにピンク系の色が入った『サイトチャート』が有効で実績も高いです!

20160329maruyama02

逆に水が澄んでいる時は『クリアフィード』や『ミラージュベイト』のようにクリア系のカラーの方が断然反応を多く得る事ができます。

20160329maruyama03

 

ポイントのストラクチャー、水質、ホタルイカのサイズをしっかり把握し、リトリーブコース、ルアーカラーとサイズをセレクトする事で釣果はググッと伸びるはずです!是非試してみてください!

20160329maruyama04